投稿
- HOME>
- 投稿
えどがわ未来塾・江戸川区立篠崎中学校での出前授業実施について
江戸川区立篠崎中学校でえどがわ未来塾による出前授業が行われました。
2025年2月6日(木)、体育館に二百数十名の2年生にお集まりいただき、「知っておきたい働くときの基礎知識2~将来 社会に出る皆さんへ~」と題して、えどがわ未来塾メンバーで江戸川支部会員の茂田敏明先生が講師をされました。
今回は、チャレンジ・ザ・ドリームを間に挟んだ2回シリーズの2回目であり、チャレンジ・ザ・ドリーム後の開催でした。(1回目は2024年12月19日実施)
※チャレンジ・ザ・ドリーム・・・江戸川区内の中学生2年生を対象とした職場体験。江戸川区による事業で、江戸川区内の企業が協力して実施されています。
今回の講義はお金にまつわるお話でした。
働く人にはもちろん給与が支払われますが、給与からは社会保険料や所得税などが天引きされます。それが何のためでどのように社会の中で使われているのか、数人の生徒さん、教師の方、後述の江戸川年金事務所の方も参加した寸劇を交えながらの講義でした。
今回は、江戸川年金事務所との共同開催であり、江戸川年金事務所の方からも年金の仕組みについての講義が行われました。
税金や年金なども含め社会がどのように動いているのか、「働く」に向け、知っておかなければならないことですが、こうしたことについて、生徒さんたちの理解が進む出前授業となったのではないでしょうか。
広報委員 笠井 郁央
